あべのハルカス美術館「新印象派展」

2014_neoimpressionism

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あべのハルカス美術館「新印象派展」に、最終日のかけこみをしてきました。
そこそこのにぎわいという感じで、さくさく見物できました。

美術館、それも休日というと、子供の声や、となりの女性に講釈したがる男性。
なぜか「はえー」と、心の声をもらす、昔のお嬢さまがた、といった音声がつきものです。
それらを、頭のなかでシャットアウトしつつ、ときには、ぷんぷんしながらめぐりました。

イメージとしては、印象派のモネ、野獣派のマティスにはさまれて。
新印象派のスーラ、シニャックがメインでした。

素人の感想なんておもしろくないので、おおざっぱにまとめると。
点画がほとんどで、慎重にかさねられた色が「あらきれいね」といったところ。
個人的にはもうすこし、ひねくれたものが好きなのかもしれません。

が、ひとつだけ、特別に心ひかれた絵がありました。
こういう出会いがあるから、寝不足でも、足をはこばなくてはならないのです。
それがこちら、ベルト・モリゾ作「ブージヴァルの庭」でした。
隅の、壁にかかってるのを、ぼけーっとみてました。

201309240003065d4

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょう。
まったく、なにもきれいにみえないでしょう。
これは、実物でしか感動できないような気がします。
僕もいまみてがっかりしました。

実物は、庭と花と光がとけて、なんともいえない(だからこそ絵にするのかも)美しさでした。
女性的なやさしさがあって、自分まで、そのきれいな世界にとけこめるようで。

まわりで、男たちの作品が「時代の空気を、色彩を……」と議論するなか、
ひとりだけ「絵がきれいならいいじゃない」なんて、すましてそうな存在感でした。

本当にいい絵だなーと。
俗ないいかたをすると「軽井沢に別荘があるならかけたいわね」という感じかも。

そして作者ベルト・モリゾは、なんとマネの奥さんでした。
モデルで、画家でもとはきいてましたが、まさかこんな、すてきな絵をかいてたんだなあと感動。

201004180209115f6

 

 

 

 

 

 

 

「ある時期、パリの女といえば彼女であった」と、だれかが書いてた気がします(たぶん)。
そんな美しいひとに、美しい絵をかかれたら、もうなにもできないよなとおもいました。
うん、あらためて考えましたけど、もう本当になにもできない。

そしてよく考えると、彼女はもういないのですね。
かるい失恋気分です。

まあ、たった一枚でも、心にひっかかる絵があればよしとしましょう。
百年前のひとの精神が、こちらにびびっとくる、そういうのが、僕は大好きです。

この「新印象派展」は、東京に場所をかえて、三月末までおこなうようです。
ぜひよろしければ、という感じでした。