マジシャンは「正直な嘘つき」でなければ

_SBC8823

 

 

 

 

 

 

 

 

「嘘をつく」仕事

 

マジシャンは「嘘をつく」仕事です。
どんな言葉でつくろっても、その真実はかわらないでしょう。

社会は嘘でまわっているのも事実です。
どんな職業にも「嘘」はあるでしょう。

けれど積極的に、嘘を利用するのは、マジシャンくらいのものです。
嘘がなければマジックではない、とすらいえます。

我々は「嘘をつく」ことをやめるわけにいきません。
だからといって、なんでも嘘をついていいわけではありません。

そのさじかげんには、いつも慎重になります。
どうも危険な気がしてならないのです。

たとえばショウのおわり、拍手喝采をうけたとしても。
それは「嘘をついた」成果です。

「ぼくすごいんだよ」と、嘘をついて。
「ああほんとだ」と、観客の信じた結果です。

正当な評価ではないのです。
正当に評価できないことをするのが、マジシャンの仕事ですから。

マジシャンとして生きるとは、そんな「嘘の賞賛」を、当然の顔してうけとることです。
「だましのプロ」「魔法使い」「心理学の天才」なんて、にせの称号をうけとることです。

だれもが「すばらしいですね」というのに対して、笑顔でそのふりをして。
ひとりだけ「ほんとはつまらないタネなんだけどな」と、口をつぐむのです。

嘘は、嘘のままだからこそ価値があり、嘘つきは、だまるからこそ意味があるのです。
なかなか、さみしい商売じゃございませんか。

 

「すごくみせる」技術

 

マジックの本質は「すごくみせる」技術です。
みせかけの技なのです。

そのようにみせるだけであり、本質は、まったく、なにもすぐれているわけでない。
マジシャンは「すごいふりをする」だけで「すごい」わけではありません。
ここが、肝心なのです。

よろしいでしょうか。
なにも「嘘」は、他人にむけるものだけではありません。
自分を、あざむくこともできるのです。

まわりが「すごいすごい」ともちあげるから。
きれいに「おれはすごいんだ」と、かんちがいすることもできるのですね。

けれどそれは「嘘の賞賛」です。
あなた自身にむけられたものでない。

ここを見失うと、エレガントでなくなります。
裸の王様になります。

それも、少年が「あんたは裸だ!」と、おしえてくれることもありません。
観客もまた「本当にすごいとおもっている」からです。

ならいいじゃないか、という考えもあるでしょう。
マジシャンはうぬぼれて、観客もそれを賞賛して……なにがわるいと。

たしかに、そうかもしれません。
それに対して、理屈をならべることもできますが、単純に、僕はいやなのです。
なんかカッコわるいじゃないですか。

それにたぶん、そんなことをしていると、着実に、芸の方向はずれていきます。
我々は、舞台をおりればただの凡人……あたりまえのことでしょう。

酒屋が酒によってはいけません。
嘘屋も、嘘におぼれるようではいけません。

むしろだれより冷静に、
なにが「嘘」で、なにが「嘘」でないのか、熟知していなければならないのです。
たとえ舞台でおおぼらをふきながらも。

嘘に謙虚であること、嘘をつくおそれをしること。
それのないマジシャンには、なんらの真実も語れないことでしょう。

嘘がなければ生きられないが、真実がなければ生きている意味もない。
マジシャンが、自分をだましてどうします。

胃がきりきりして、罪悪感にへどはいたっていいじゃありませんか。
舞台だけでも、すてきなふりをできるんだから。